› オリーブ diary › 出掛ける
   
・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・

        布古箱 開店日 

     4/12(土) ~ 14(月)
     10:00 ~ 16:00

                          
・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・

     

2021年09月19日

青い睡蓮 ♪



数日前から 裏の銀モクセイが香り始めています。
秋の香り、大好きな香り (*^-^*)

忘れてた 連休なんですね、道路は車が増えてます。



気になっていた「青い睡蓮」、
モネが望んで叶わなかった青い色、
曇っていて残念でしたが神秘的な美しい色です。
三豊市財田町の宝山湖の上流にある
ビオトープで栽培されています。

難しい栽培なんだと思いますが
もっと増えたら素敵でしょうね (^O^)/









この子 朝から私のストーカーして 離れません・・・
ごはんもたっぷり食べたのに
ドアを開けても 出てきません。









  


2021年06月25日

お気に入りのパン屋 ♪



おいしいパンには活力を与えられる (*^-^*)
大袈裟ですが 気に入ったパンが買えると
数日 気分がいいんです ♪
悲しいかな 近くにはこういうの売ってないのよぉ・・・

右奥のまあるいパンを買ったので 昨夜はグラタンにしました。
軽くオーブンで焼いて 薄く切って食べます。
ゴワゴワパンは嫌いだけど これはちょうどよく
外はパリッ、中はふんわり フルーツも入ってて最高でした ハート

右下の極厚の量り売りのフォカッチャは朝食用、
コロネのチョコクリームもおいしい(業務用じゃない)

次買えるのはいつかな?






昨日の第一目的は 「布と革」でした (^^;)
こちらも ちゃんと選んで仕入れてきました。
買い過ぎた感 大有りなんですが・・・









  


Posted by audrey at 07:20Comments(0)出掛けるおいしい

2021年04月21日

銀座 木村屋のあんパン



いいお天気続きで洗濯物もよく乾きますね(^^)


三越の玄関の花は夏に近づいていて
清々しく感じました。





いつも買っているパンが売り切れで
期間限定で来ていた「銀座 木村屋のあんパン」を!

東京にいた頃 銀座に出て気兼ねなく買えるのは
このあんパン、小さなあんパンは焼きたてで美味しかった。
懐かしいし このサイズが食べやすい (^^)









  


Posted by audrey at 07:20Comments(0)出掛けるおいしい

2021年04月16日

遠出で疲れ気味・・・



通院のため 仕方なくちょっと遠出、
道中の眺めは素晴らしかったけど
帰りは強風で車のハンドルを取られがちで帰ってきました。


スーパーでの買い出しもついでに済ませ、
帰ってきてからは 自分にお疲れ様のカルピスサワー、
初収穫のイチゴを一粒乗せました、甘い (*^-^*)

やっぱり楽チンなハンモックほしいなぁ~






オーダー順次進んでいます。
斜め掛けが2点、中高年の方には
両手が空くので安心安全のお勧めバッグです(^^)





お客様お気に入りの生地で バッグ・ポーチ・がま口と
3点制作しますが 生地がギリギリなんです。
ミスしないように しっかりと裁断しますね!





  


2021年03月19日

資材買い付けとケーキ ♪



長い間 カバンの資材買い付けに行けてなかった、
もう 持ち手の革が底を付きかけていました・・・

お天気も良く高速道路からはピンク色の様々な花が
見えて もう春なんだと思わせられます ♪♪

先に立ち寄ったお目当てのパン屋さんは
まさかの臨休、臨休の遭遇率高し・・・(ーー゛)
それで ケーキ屋さんに変更!
レモンタルトにいちごとピスタチオのケーキ、
それからカヌレ ハート





おしゃれなお店です、店内もステキです。
ケーキもおいしいんです(^^)







革は実際に手で感触を確かめないと買いません。
斜め掛けのストラップも一緒に購入。
内布も色々選んで もう水通しして外に干しました。






一時間ほどお店に居たけど まだまだ見足りません。
遠いのでなかなか行けませんが 楽しい時間でした (*^-^*)







  


Posted by audrey at 17:16Comments(2)出掛けるおいしい

2021年03月17日

春財布 ♪



暖かい ちょっと汗ばむような日でしたね。
お彼岸だし もう冬は終わりですね(*^-^*)


昨日は一年振りくらいに三越に寄りました~
ミモザやラナンキュラスなど玄関のお花は春爛漫 ♪






新館1階に春財布がズラッと並んでて
頼まれていた母の財布を選んできました。
まぁ 若い子のブランドのようですが
ファスナーが軽いのと革が柔らかいのでこれに ♪

今は5円玉は中に忍ばせないのかしら?










  


Posted by audrey at 21:36Comments(0)出掛ける

2021年03月16日

暦-coyomi- さん ♪



高松に行く日には 是非寄りたいと思っていて
ケーキを手土産にしました(*^-^*)

暦-coyomi- さん ♪

気取らない素朴な店構え、落ち着いた感じの店内です。






レモンパイ コクのあるパイ生地に爽やかなレモン味 ♪
酸っぱくなくて とてもおいしかったです。

お昼前なのにレモンケーキはすでに売り切れ、
予約が必要ですね、ここは !
近ければ たぶん通ってしまう・・・・・(*´ω`)

帰りに寄ったお宅で添えてくれたイチゴも
とっても甘かった~






イチゴムースショートケーキもおいしそう・・・










  


Posted by audrey at 19:42Comments(2)出掛けるおいしい

2021年02月28日

吉津の河津桜がそろそろ見頃です ♪



三野町の河津桜、今年も行ってきました 


立派なんですよね、7~8分咲きだったかな、
濃いピンク色の花弁が密でとても艶やかでした (*^^*)

三豊市三野町吉津(超園寺近く) 
小さな黄色いサインがあります。
ご厚意でベンチも駐車場もありますよ。





小高い里山にあるので 見晴らしも最高です !






帰りに「新盛堂」でかしわ餅を、これも恒例化しそうです (^^)











  


Posted by audrey at 17:48Comments(0)出掛けるおいしい

2021年02月25日

「キナリ」さん店内飲食終了・・・



今日は雨かなと思ったけれど 一日持ってくれました。


西方面での用事を済ませ 実家へ~
チャチャっとすること済ませて お茶を楽しもうと
「キナリ」さんへ向かったけど 駐車場に車が止まってない・・・
定休日ではないよ・・・???


ドアに張り紙がしてありました。 
令和3年1月24日をもちまして『店内飲食の営業のみ』を
終了とさせていただきます。

今後は、クレープのテイクアウトと暮らしのモノを扱う
小さな商いをゆるりとスタートする予定です。


これもコロナのせい?
残念で仕方ありません、food も drink も
お気に入りのお店だったので・・・
再開を楽しみに待つことにします。



それで 帰りに寄った「むく食堂」さん、
イチゴのチーズケーキ、ヨーグルトの酸味があったけど
おいしくいただきました ♪










  


Posted by audrey at 17:01Comments(0)出掛ける

2021年02月24日

本山寺でお雛様 ♪



コロナ禍でも 楽しみを見つけないとやってられない~(^^)

ひまわりのように ♪」のジャックさんのブログで
紹介されていた第70番札所本山寺のお雛様を見てきました。


本堂奥 納経所横の立派な建物に展示されてます。
中には入れませんが 廊下にズラッと、ガラス戸開けて見られますよ。
いくつもの素敵な七段飾りと年月を経た御殿飾り、
どちらも素晴らしくとても見応えありました~ ♪♪♪


個人的に御殿飾りが好きなんです。
これがたぶん80歳台の方のお雛様。






こっちが70歳台の方、






これが60歳台の方、
皆さん 立派なお雛様を大事に保管されているんですね~





画像がとても悪いです(ジャックさんの画像はとてもきれいです)が 
玄関にはこちらが・・・大きくてきれいでした。
つるし雛もかわいいですね ハート










  


Posted by audrey at 13:40Comments(0)出掛ける