› オリーブ diary › 出掛ける
   
・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・

        布古箱 開店日 

     4/12(土) ~ 14(月)
     10:00 ~ 16:00

                          
・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・

     

2024年02月09日

豊中延命院のろうばい ♪



昼間は気温が上がって 日なたは暖かいですね (^^♪

もう1月が終わり2月も半ば、明日からお店営業します。


今年も 土人形のお雛様飾りました (^^)/
素朴なお顔、愛嬌があります。 






蝋梅の花が見ごろの 豊中の延命院へ。
車を止めて 階段を上がっていきますがその途中に何本も。
境内に上がって奥にもあるんです、いい香りでした (*^-^*)





根元が絡み合うように植わっている紅梅と白梅、
こちらもとってもきれいで いい香りでした。









  


Posted by audrey at 18:03Comments(0)出掛ける布古箱

2023年12月17日

布屋さんでの楽しい時間 ♪



昨日の風は凄かった、夜中中荒れ狂ってましたね (ーー゛)

かばんの資材調達のため西へ西へ ・・・
昼間はまだマシだったけど 高速では何度もハンドル取られました。


いつものパン屋さんで美味しいパンを先に~(^^♪
クロワッサンがとてもおいしい ハート





布選びはとても楽しくて 時間を忘れてしまいます。
ゴブラン、イタリアウール、刺繍など
廃番になるというテープは買い占めてしまいました。
内布用のコットンはお水通しして準備できました。
これから急ぎのオーダーを仕上げたら
ゆっくり年末の準備をします。
・・・大掃除・餅つき・年賀状・・・すべて手抜きしてしまいそう。





コタツから顔を出してるネロ、ひょうきんものです(^^)/
近くの温泉がやっと再開するので行ってみようか~(^.^) 










  


Posted by audrey at 10:18Comments(0)出掛けるおいしい

2023年11月27日

紅葉と美味しいもの ♪



明日から本格的?例年並み?の寒さになるようですね。

先日から滞在している母、紅葉を見に行きたいと言うので
もみじのきれいな根香寺へドライブです(*^-^*)

94歳という高齢なので階段は無理で門からの眺めを
楽しんできました。
途中のもみじのトンネルもステキ、ここは木の本数が多いです。
瀬戸内の海や小島も見て満足して帰路に (^^♪






浜街道沿いにある産直で 赤いみかん「小原紅早生みかん」を
実家へのお土産に買いました。
一袋だけ買って車の中で味見して甘いのを買う、
しっかりしています(^^)/






もうひとつ 美味しいものを・・・
ここのロールケーキは大好き、シッカリ目のスポンジ生地に
ちょうどいい生クリームの甘さですハート





2匹の猫たちもやっと慣れてきたのに・・・
でも猫嫌いな母なので関係ないのですが・・・
嫌いでも近寄ってきたらまんざらでもなさそうでした・・・(^^;)











  


Posted by audrey at 10:41Comments(0)出掛けるおいしい

2023年11月05日

カフェきなりの和風クレープ ♪



暖かい日が続きますが また急に寒くなられると
身体が付いていけず 悲鳴を上げます・・・(ーー゛)


昨日は実家に行き秋桜畑を目指して
母と出かけたらもう花は終盤で残念でした。
先日94歳の誕生日を迎えたので
喜ばせようと思ったのに・・・

帰りはいつものカフェへ。
黒蜜とあんこときな粉のクレープが
ことのほか美味しくて 帰りにオーナーさんに
美味しい感想をしきりに伝える母でした(*^-^*)
チャイもおいしかったわ ♪

私のカフェ好きは完全に母譲りです ♪





先日のイタリアウールでバッグ縫えてます。
大きい方は裁つ場所に寄って表情が変わり
大胆だけど 素敵なバッグになりました(^^♪












  


Posted by audrey at 08:25Comments(0)出掛けるおいしい

2023年05月26日

「風のじょうけい」と「たから」 ♪


昨日は東方面へ小さなバスで小さな旅してきました。

運転手さん込みのバスは運行日が決まっているので
なかなかきれいな花の時期とは合いません。
亀鶴公園の花菖蒲の見ごろはも少し先で残念でした(ーー゛)
それなら花より団子でしょ (^^♪

「風のじょうけい」さんでランチを。
たくさんの野菜のお惣菜が入った
マス型の器がいい感じ・・・
それぞれの味付けもよく チキンカツと
マグロの中トロもおいしかった ハート
白米は土鍋炊きでおかわり一回は無料でした。





ひと口デザートはパンナコッタ、
おかわりほしいほどおいしかった(*^-^*)





充実したランチのあとは「たから」で大福を。
イチゴにスイカにメロンにパイナップル。
切り口見えないけど 豪華でジューシーで
おいしくいただきました(^^)/






今日 コロナワクチン6回目接種してきました。
いつも通り 明日一日は寝込みます、たぶん・・・





  


Posted by audrey at 15:00Comments(0)出掛けるおいしい

2023年05月12日

「フィンランドのライフスタイル展」へ ♪



高松市美術館で行われている「フィンランドのライフスタイル展」へ。
1階のデザイナーアアルノの椅子に座ってみました(*^-^*)
7~80年経っていてもしっかりと体を包み込んでくれます。

お目当てはガラス作品、日常食器ではiittala やアラビアが有名ですね。
ガラスのビーズで作られたバードに壁の陶器の花は
ブローチサイズかと思っていたら大きいかった。







これこれ ふっくらとしたガラスバードの美しい色合わせ、
どれもステキ、一つに絞った、あれがほしい・・・(^^)/





こちらもボンボンのようなものが花瓶のようなガラスに
くっついていてとてもかわいい (^^♪
ガラス細工や陶芸は今でもやってみたいという
願望があります、ああやりたい・・・(^^)/







かばん用のイギリス生地がいくつか見つかりました。
お店は明日からです、お待ちしています(*^-^*)












  


Posted by audrey at 07:25Comments(2)出掛ける布古箱

2023年03月09日

バッグの資材調達 ♪



お彼岸もまだまだなのに暖かい日が続いてますね (*^-^*)

車を西へ走らせて バッグの資材調達をしてきました。
さて高速にと思ったのにETCのバーが上がらない・・・
ETCカードの期限切れでした、あ~焦った~
皆さんもお気を付けください。

お昼に行くつもりだった海鮮丼のお店は17組待ちで諦め、
お蕎麦屋さんへ、ここでも5組待ちました。
うちぬきの豊富なお水で打ったお蕎麦は
おいしかったです (^^)/





色々と買ってきました。
ゴブラン、ソフトゴブラン、ヨーロッパ牧歌柄など。
本革もキャメルのよい色があったし
もっともっと長居したいお店です (^^)/





織物生地の美しいグリーンのサコッシュと
ザックリ麻の縦長トートが仕上がっています。





土曜日からのお店でお待ちしています (*^-^*)








  


Posted by audrey at 07:40Comments(0)出掛ける

2023年01月22日

金毘羅茶店さんへ ♪



寒くなると聞いていたけれど 暖かかった昨日、
午後から母と「金毘羅茶店」さんへ (*^-^*)

インスタで美味しそうなスィーツを見るだけの日々で
なかなか都合が付かなかった・・・

苺のセミフレッド 聞きなれない言葉ですが
セミフレッドとは半解凍状態のデザートの意味のようで
少しづつ溶けてきて ちょうどいい口当たりで
繊細でエレガントな味わいでした ハート







プリンは昔ながらの固めなのに とてもなめらかで
おいしかった (^^)/
母の好きなロイヤルミルクティも丁寧に淹れられたのが
よくわかります。





今度はどんなスィーツが食べられるのか
楽しみに待って またお邪魔したいと思います(^.^)


明日からは雪模様・・・寒そうです。







  


2022年12月18日

ピーチク パーチク 

冬らしい寒さですね、ほんと寒い (ーー゛)

塩入温泉へ行く途中、屋根の上や畑は
うっすらと雪化粧。
温泉に浸かっていたら 外の屋根から凍った雪が
ザクザクと落ちてきてちょっとした北国気分でした (^^)/

お湯から上がって椅子に座って着替えていたら
私の目の前のロッカーを使おうと中国人らしい女性2人が
入ってきて 大声でずっとしゃべってるんです。
日本人なら人の目の前には来ないし(他が空いてるのに)
コロナ患者が増えてるのにあんなに喋らない。
早口の軽い声、もちろん何言ってるのかはわからいけど
ちょうどいい日本語があるわ、「ピーチクパーチク」だ。

スリッパも揃えずにひどいマナーの悪さ、主人にそのこと話してたら
スタッフの人に聞こえて 急いで女湯へ注意しに行きました。
この温泉で中国系の人に会ったのは初めてでした・・・






気を取り直して帰りに 手打ちうどん「そら」さんへ。
しっぽくうどんは 具だけでお腹が膨れるので
いつも避けてたんですが 写真があまりにもおいしそうだったので注文してしまいました。
麺の半分を主人にあげて さつまいもしっぽく完食しました。
出汁は薄味だけど さつまいも 里芋 大根が柔らかく
とてもおいしかったです(*^-^*)










  


Posted by audrey at 15:44Comments(0)出掛けるおいしい

2022年10月24日

海の見えるギャラリーカフェ「縁」 ♪



荘内半島にある古民家カフェ、
ずいぶん前から気になっていて
やっと行ってきました(*^-^*)





詫間町箱にある「縁」えにしさん、
2回の席からは穏やかな瀬戸内の絶景が (^^)/





お水ではなく 冷たいほうじ茶、
よく煎られていて香ばしい。





メニューはコーヒー、紅茶、お抹茶、それに本日のケーキ。
レアチーズケーキ、コーヒー、紅茶
どれも美味しかったし
丸亀の楓さんの人気作家さんの器だったのも嬉しい。
紅茶カップはnoritake でしたが・・・(^^;)







店内はご夫婦でリノベされていて随所にこだわりありで、
ステンドグラスや奥様の漆芸作品が
展示されていてギャラリーも兼ねています。
古い箪笥の上で寝ていた猫さん、
動かないんです・・・陶器製でしたっ(^^;)







ステンドグラスの端材で作ったペンダントトップは
素敵なペンダントとブローチになりました(*^-^*)
うれしいお値段でしたよ。





途中から道幅が狭くはなるけど 迷わずに行ける場所です。
先日の多度津の古民家カフェの失敗があったけれど
ここは静かでゆっくりできました。
金土日だけの営業ですが また行こうと思ってます(^O^)/


長文 お付き合いくださりありがとうございました。









  


Posted by audrey at 14:48Comments(0)出掛ける