
・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・
布古箱 開店日
4/12(土) ~ 14(月)
10:00 ~ 16:00
・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・
2024年11月01日
早 11月ですね ♪
お天気の悪さも手伝って もう寒さを感じるようになりました。
今年ももうふた月残すだけですね。
郵便料金が値上がりし ますます年賀状出す人が減るんでしょうね。
ウチも考えないと・・・
これ素敵な生地なんですが 裁つときによく考えないと
柄がわからなくなります。
なんとか可愛らしいバッグに仕上げたいです(*^-^*)


仲良くくっ付いたり ガオガオ喧嘩したり忙しい2匹です(^^)/
新米のネロがココの体重を上回ってます・・・(ーー゛)
ダイエットした方がよさそうなんですよね。

2024年08月19日
やっと雨が・・・
ひと月ぶりの雨、でも小雨なので大地には浸み込んでないです。
気温は少し下がったので 今朝は凌ぎやすいですね (^^♪
今月のお店のため 掃除をしようと母屋に入っていったら
玄関に置いてあったキャンドルがこの有り様 (ーー゛)
西日の当たる玄関は厳しい熱さだったようです。

ちょっとそこまでバッグとお揃いのポーチです。
中身が取り出しやすくかわいいフォルムなんです(^.^)

引き続き 刺繍ワッペンのオーダーをいただいてます。
お盆休みのため資材の到着が遅れてますが
丁寧に仕上げたいと思います。
いつもありがとうございます m(__)m

2024年07月20日
桃の季節 ♪
ブログご無沙汰してしまいました。
一年の半分が終わり、梅雨が明け、いつもの酷暑が
始まりましたね (ーー゛)
アイロン片手に縫ってはいるのですが
なかなかはかどりません~
これはイギリスの布、光沢のある織物です。
淡いピンクのアネモネの花、バケツ型なので
見た目より収納力があります (*^-^*)

今年2回目、また産直へ桃を求めて走りました。
土曜は人が多い、レジがスゴイことになってました・・・
でも無事に買えて満足満足 (^^)/

これも楽しみ、桃パフェ、さっと食べられる量と値段です。
しかし 明日の日曜はどんだけ混むのかな・・・

2024年06月22日
いつものカフェへ ♪
天気予報通り 午後からは雨になりました。
スイミングに出かけて 今日は土曜日で子供たちが多く、
あまり運動にはならずに終わり 外に出たらザーザー降り。
それからはおとなしくミシンの前に~ (^^;)
刺繍ワッペンのオーダーはすべて仕上がりました。
この他に ビッグサイズのトートもあります。
それぞれ カッコイイんです(*^-^*)
少し前に行ったカフェ、よく行くカフェ、お気に入りのカフェ (^^)/
最近はやりの合い掛けとかのカレーは量が多過ぎるので
ここのがちょうどいい、チキントマトカレーです。

プリンパフェ、こちらも私にはぴったりの量で
見た目麗しく おいしいんです。
雑誌を見ながら だいたい一時間ほどお邪魔してます。
これ 大事な時間です (*^-^*)

2024年06月01日
ビリヤニとパンケーキ ♪
もう6月ですね。
「6」っていう数字は私の中では暗くうっとうしい
というイメージ。
梅雨入りが待ってるせいかもしれません~(ーー゛)
オープンしてもう一年過ぎたカレーのお店「朔日」、
やっと行けました、この日はビリヤニの日。
インド風カツオの炊きこみご飯とチキンカレーです。
うん まあまあ辛い、深い香辛料の香りと味、
じっくりと丁寧に作られているのがわかります。
細長いパサッとしたお米は好みが分かれますね~

こちらも初めて、「玉野五十鈴」パンケーキのお店。
絶対に食べきれないから敬遠してたけど
友人とシェアして 半分はペロリでした。
食感が軽く、いちごが甘かった~(*^-^*)
この日のお店は友人のチョイス、
初めての味が味わえて 感謝感謝です (^^)/

来週の土曜日から お店営業いたします。
今回はこの面白いワッペンをご紹介。
刺繍の女の子なんですが 大きくて長さが29cm、
カラフルでかわいいので帆布の大きめバッグに
縫いつけようと思っています。
二つしかないので 気になる方はご連絡くださいね(^^♪

2024年05月03日
晴天が続きますね ♪
暫くうららかな日が続きそうですね~ (^^)/
この子たちも仲良さそうに見えます・・・(=^・^=)

ラミネート生地を色々買い込んで・・・
これはグループで作るかばんのため。
楽しい柄がいっぱいあります(^^)/

ラミネートはアイロンかからないし
ミシン針のあとが付くので失敗できないので
みんなでシンプルトートに仕上げます(*^-^*)

11日よりお店営業です、早い !
新しい生地も入ってきていますので
よかったら お出かけくださいね (*^-^*)
2024年03月18日
ミモザの次は沈丁花 ♪
今年も沈丁花が満開で 香しい香りが
漂ってます (*^-^*)

いただいたチョコ、ラッピングがかわいい。
いちご、ブルーベリー、コーヒー、ミルクなどのフレーバーが
葉っぱの形になっていて 一粒づつ食べやすいです (^^♪
少しづつ残ったイギリスファブリック、
高価な生地なので最後まで使いたい・・・
で パッチになりました~
裏表違う生地6種類で成り立ってます (^^)/
サイズは大きめ たっぷり容量です。
こちらは お客様からのリクエストで
見ため小さいけどマチが広めで収納力があります。
バッグはどちらも持ち手は羊革を使用しています。

2024年02月26日
コウノトリ 再び ♪
今日はいいお天気~ (*^-^*)
去年よりひと月も早く コウノトリが来るようになりました

初めは4羽だったのですが 今はいつも1羽だけ~
いい餌場のひとつになったようです。

こちらは イギリスファブリック、
明るいグレー地に美しい刺繍、ちょっとよそ行きのバッグです。
持ち手は山羊革使用しています。

フランス伝統柄のトワルド・ジュイ、
ザックリしたリネン地なので 肩のストラップは幅広にしたので
カジュアル感がでたと思います。

築57年のお店、色々と傷みが出てきまして
とうとう2か所で雨漏りし始めました (ーー゛)
修理しないわけにはいかず、明日から瓦屋さんが
来てくれます。
2024年01月30日
大霜の朝・・・
今朝の冷え込みはキツイです、大霜です (ーー゛)
なかなかブログの更新ができないでいますが・・・
この子たち寝てるとき以外はいつまでも古競り合いして。
年上のココのほうが受け入れないんですよね。
このままかな~(^^;)

オーダーを終わらせたあとは 買いこんでいた綿麻生地で
ペタンコの袋と巾着を何点か仕上げました。
リーズナブルお値段で出しますね。
一月ももう終わり、二月三月も早く進んで
暖かくなってほしい~(^^)/


2024年01月17日
冬用モコモコバッグ ♪
今日は外はポカポカと暖かいです。
しかしながら明日からはしばらく雨模様らしいですが・・・
歳をとると寒さが身体にきびしいと 昔お年寄りから
聞いたりしましたが そろそろわが身。
四国はちっとも暖かくはない、天気予報で沖縄の気温を見ては
あ~うらやましいと思うこの頃です (^^;)
気になっていた丸亀の「竹寅」さんへ早めに出かけました。
白木の家具が清潔感あるし お店の人も感じいい (*^-^*)
打ち立て茹でたてで美味しい麺でした。
次回はかき揚げは別皿でお願いしようと思います。

冬用のバッグとして イタリアウール白い薔薇がモコモコと
かわいいです(^^♪
もう一つはパッチワーク風のゴブラン生地、
大きく仕立てても 小さく作っても様になる生地なんです。