› オリーブ diary › ひとりごと
   
・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・

        布古箱 開店日 

     4/12(土) ~ 14(月)
     10:00 ~ 16:00

                          
・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・

     

2020年12月09日

冬限定に弱いんです


スーパーで見かけるとついついカゴに入れてしまう ♪

どちらも冬限定、
カルピスサワー濃厚いちごはちょっと甘口でした~
バッカスはパッケージが新しくなってからは初めて。
バッカス派かラミー派かと言われたら迷ってしまう、
どちらも大好きなので・・・

今の時期 グリーンとピンクの箱 
両方買ってしまいます( ̄▽ ̄;)







土曜日からのお店、そろそろ福袋の準備をします。
バッグ大きめと小さめをひとつづつのセットにして
その中に小さなお菓子を忍ばせます・・・

今年は和菓子にしようと思ってます。
どうぞ お楽しみにしていてくださいね (^^)



≪ひとりごと≫

今朝の新聞に「忘年会などの書き入れ時」とあり、
これは間違っているなと思いスマホで調べてみると
「かきいれどき」とは「帳簿の記入に忙しいこと」で
「お客を掻き入れる」のではなく「利益を書き入れる」
こととありました。

何十年も間違ったままでした~
ひとつ賢くなりました (;'∀')








  


2020年11月11日

そろそろお店の準備です 



ネップの入ったウール地で縫っていました。
半円形が可愛くて好評なんですよ ♪

マチ部分は黒の帆布を使用、
寒くなったらコート着て持っていただきたいバッグです(^^)






フランスリネンの小さな端切れも勿体なくて捨てられない~
なんとかがま口に仕上がりました。
大人っぽい色と柄、よくプレゼントに選んでいただきます~





気温が下がってコロナ感染者が増えてきていますね。
欧米では第3波かと言われてまたロックダウンだし・・・
ワクチンは早くて来春らしい、効き目があることを祈って・・・

慣れたとはいえ まだまだマスク生活が続きます !



≪ひとり言≫ 

4~5日前から洗濯機が変な音立ててます。
ちょうど10年 もう少しがんばって・・・・・








  


Posted by audrey at 07:07Comments(0)ひとりごと

2020年10月09日

明日から布古箱ですが・・・



台風 最初の予報より東へ曲がったので
直撃は免れましたが 土曜日からのお店を
開けられるかどうか 状況次第になると思います。

またこちらで お知らせさせてください。



なかなか行けなかった「ボナノッテ」さん、
大好きなアップルチーズケーキとたっぷりの紅茶を
お気に入りの席でいただいてきました、シアワセ (^^)







もうひとつ 黒地に刺繍のコットンリネンで
縫ってみました。
バッグ口を少しカーブさせて、ココナッツボタンで♪







≪ひとりごと≫

ユニクロはポロシャツの販売を止めたんですね、
当然あると思い お店中探したのに見つからず
聞いてみるとそういう答えが返ってきました。

オジサンの普段着がなくなった・・・
若い人はもう着ないのね・・・・・








  


Posted by audrey at 07:01Comments(4)おいしいひとりごと布古箱

2020年08月27日

小豆カフェ「あんこ」 ♪



庭木がどんどん伸びて・・・
ソテツ・侘助・さつき の剪定をしたあとは汗びっしょり 汗
たまらなくてかき氷食べるとお腹が冷える。
8月ももう終わり 冷たいものの暴飲はそろそろ控えないと。



楓さんへ行った日に 「あんこ」さんへも~
わらび餅にもあんこが乗ってます(^^)

やっぱり古民家カフェが好きです ♪ 









≪ひとりごと≫

接着芯が届かないから かばん縫えません。
早く 送ってェ~








  


2020年08月19日

刺繍のブラウス ♪



バッグ作りの合間に・・・
綿麻刺繍のこの生地 最後の1.3mが買えて
ブラウスが一枚縫えました (^^)

日焼け・冷房対策でお袖長めです ♪





まだまだ厳しい残暑が始まったばかり、
「飲む点滴」で元気を維持します ♪







≪ひとり言≫

こちらは残念なカフェラテ、 
上に乗ってるクリームが・・・・・
味がなく 混ぜても溶けない。
せっかく ひとりでコソッと出掛けたのに ✖✖✖










  


Posted by audrey at 08:08Comments(0)ひとりごと

2020年08月17日

梨の行列 ♪



このお盆は豊浜や観音寺の梨の直売所は
長蛇の列だったらしい~
桃も梨もブランド化して 買いにくくなりました・・・

おすそ分けでいただいたうれしい梨です(^^)
 





スペイン ゴブラン生地のバッグ、
なかなかこういうの 入手しにくくなりました・・・





フランスリネンのとても印象的なピンクの花、
持ってるだけで華やいだ気分になれます ハート






≪ひとりごと≫

お墓参りに行った帰り 高速上でタイヤがパンク、
モニターに映し出されたので驚いて下道に降りて
ガソリンスタンドへ~
昔のタイヤのようにペッタンコにはなりませんが
走行しないほうがいいと言われ おまけにディーラーは
お盆休み!
レッカー車で運んでもらって 私たちはタクシーで帰宅。
事故らなかっただけ ヨシとしないとね~







  


Posted by audrey at 07:08Comments(0)おいしいひとりごと

2020年08月16日

シャインマスカット ♪



アメリカぶどうとヨーロッパぶどうを掛け合わせて
できたのが「シャインマスカット」なんですって~ 

ほんのり甘くて 皮も食べられて最高です ハート






アイロン片手は暑い、熱い・・・(;'∀')
でも いつもそうですが仕上がりの形が見えてくると
うれしいので続けられています、好きなんです (^^)

かばんの通し番号は ただいま1600番台になってます ♪







≪ひとりごと≫

亡くなった義父のテレビをもう一度使おうとしたら
肝心な電源コードがない・・・
大型電気店へいったら2009年製なので部品はありません と。
「差し込み口の形がメガネ型なので 〇〇番売り場で
探してみてください。値段は3000円以上します。」と。
探したけれど見つからず諦めて帰る途中、
別の小さな電気店へも念のため寄ってみました。
メガネ型がありました、ラジカセ用ので合うらしく、
お店の奥で確認までしてくれて 1000円で買えました。
う~ん この対応の違いは・・・
年配の店員さんに感謝です (^^)






  


Posted by audrey at 07:18Comments(0)おいしいひとりごと

2020年08月02日

伝統柄トワルドジュイのバッグ ♪



1本しか植えてないキュウリが次々と実を付け
食べるのが追いつきません・・・
よく育ってます (^^)



こげ茶のような 紫がかった墨色のようなリネンに
フランスの伝統的なデザインのトワルドジュイ!

シンプルな装いに映えて 大人っぽいお出かけバッグです♪







玄関に2本植えているオリーブの木の内の1本が
10年過ぎて初めて実を付けました~
小さかったのがここ2~3年でぐんぐん成長してきたんです。
なんなんでしょうね~






≪ひとりごと≫

早朝からの地区の墓地の掃除が無事に終わりました。
軽くひと山草刈りして その草を下道に引っ張り下ろし
車の荷台に乗せて運び出す。
かなりな重労働です、毎年キツクなります。
今年は世代交代で若者が数人増えてました。
若い力は助かります・・・!

AM8:32







  


2020年07月18日

痛い出費です・・・



ミニトマトは毎年豊作、
いただいた大玉完熟トマトといっしょにソースを作ります。
きっと美味しいはず~ (^^)






キッチンカウンターに乗ったら「ミルクほしい」の合図です!
10年来そうしてます (-_-;)








《ひとりごと》

このところずっと調子の悪かったパソコン、
画面に色んな「caution」が出て来てたけど 
対処方法がわからないので無視してたら
とうとうメールの送受信ができなくなり 慌てました・・・

電気店へ相談に行き PCを新しくすることに!
3年半の使用、早すぎる・・・(安物買いだった)

今度は日本製、ひとつ型落ちの最後の一台でした。
仕事柄 やはり必要です!
メールアドレスも プロバイダーも ひかりネットも
新しくします。
モヤモヤイライラしてたのがスッキリすることでしょう!

たくさん説明受けたけど どこまで理解できたか
怪しいものです・・・
給付金もう一度出ないかな?





  


2020年06月23日

産直へ ♪



夏至が過ぎて これからは昼間がだんだん短くなるのですが
まだ6月なのにね・・・物足りないなぁ~


桃を求めて産直へ~ 
お隣の三豊市高瀬町だけで3軒の産直があります。
一番の人気店へ行きましたが まだ少し早かったようです。
少しだけ買いました、お味はまあまあ~
桃もスモモも旬の果物、これから楽しみです ♪







次のオーダー分に取り掛かっています。
これはイギリスファブリック、
側面にマチを別付けするタイプのバッグです。

久しぶりに扱う生地、そしてこれでおしまい!
残念ながらもう手に入らないので名残惜しい生地です。

オーダーされるときには 私がお好みの色柄を
お聞きして好まれそうなのをお勧めしていますが、
お店にはまだまだ色んなタイプの生地がありますから
ご遠慮なく立てかけているラックからお好みの生地を
探してくださいね (笑)






《ひとりごと》

産直にはそれぞれ得意分野があるようで
昨日行ったところは野菜・果物が◎、
でもお花は平凡で安くない。
お花買うときは善通寺へ行きます。








  


Posted by audrey at 07:40Comments(2)おいしいひとりごと